Xで出てくるおすすめユーザーってうざくないですか?当記事では1分で出来るXおすすめユーザーを非表示にする方法を学べます!
Xのおすすめユーザーとは何?
AIによって急上昇しているユーザーからマイナーな無名の輩までおすすめにでてくるものとなっていてこれを不快に思うユーザーも多いこととなっている。快適なXライフを味わうためにくだらない情報を排除することが大切なので非表示にするのは非常におすすめです。ゴミは削除にするに限りますね!
Chrome ウェブストアから拡張機能
Xでおすすめユーザーを非表示にする方法ですが実はめちゃくちゃ簡単です。
Googleでchrome ウェブストアを開いてそこからControl Panel for Twitterという拡張機能をChromeに追加するだけでOKです!Control Panel for Twitterの引用を置いておきますので是非詳しく見てください。様々な利点が書いてあります。この有料級の拡張機能がなんと無料で使えますよ!
世の中には高い金を払っても対価に見合わないゴミが多いですがGoogleという海外のビック企業はさすがに格が違いすぎますね。有料級の価値のあるものを無料で提供することは神に等しいですね!

Twitter をより細かく制御し、不足している機能を追加して UI を改善します
特徴: ホームタイムライン • 常にタイムラインを「フォロー中」(時系列順)にする
• アルゴリズムによる「おすすめ」を非表示
• リツイート
• 別タブで開く
• ミュートやブロックしたアカウントが含まれる引用ツイートを非表示
• ラベルのついたツイートをミュートする
• 「この会話をミュートする”」メニューを引用ツイートに追加
• 「新しいツイートを表示」を非表示
• タイムラインの「おすすめユーザー」「おすすめトピック」を非表示
• タイムラインのコンテンツを全幅表示
• サイドバーを非表示にして、タイムラインコンテンツを全幅表示にする UIの改善
• X のブランド変更を置き換える
• ツイート下部のアナリティクスのリンクを非表示
• 通知の「認証済み」タブを非表示
• Twitter Blueの認証済みチェックマーク
• Twitter Blueロゴに変更
• Twitter Blueの返信を非表示にする• Twitter Blueのアップセルを非表示にする
• サブスクリプションを非表示
• もっと見るに「ミュートするキーワードを追加」を追加
• 即ブロック(確認画面をスキップする)
• ユーザープロフィールでのリツイートを非表示にする
• 検索のデフォルトは「最新」タブ
• 引用ツイート閲覧時に引用元ツイートを非表示 UIを微調整
• Chirpフォントを使用しない • ツイートの太字と斜体を無効にする
• ナビゲーションバーを通常のフォントサイズにする
• ナビゲーションの密度 • 快適 / コンパクト
• ドロップダウンメニューを通常のフォントの太さにする
• フォロー/フォロワーボタンの反転表示を解除
• モノクロ / テーマ アルゴリズムコンテンツを取り除く
• サイドバーの「今どうしてる?」「おすすめトレンド」等を非表示
• 「話題を検索」ページの内容を非表示(検索のみに使用する)
• 「もっと見つける」を非表示 「エンゲージメント」を減らす
• メトリクスを非表示
• インタラクションモードを減らす
• ツイートの下にあるアクションバーを非表示(リプライのみで交流する)
• 「ホーム」タイムラインを無効化
• Twitterに時間を盗まれていませんか?「ホーム」タイムラインの利用を控えてみる 使用しないUI項目を非表示
• ツイート下部のブックマークボタン
• ツイート下部のシェアボタン
• アカウントの切り替え
• メッセージドロワー
• 使用しない「もっと見る」メニューの項目を非表示
TWITTER, TWEET and RETWEET are trademarks of Twitter Inc. or its affiliates

ちなみに私のXのホーム画面です。このように右側に一切いらない情報が消えてますよね!この拡張機能を使うことで見たい画面だけに集中することが可能ですよ。
私のXアカウントでは超有名な著名人しかフォローしていません。
このXでのおすすめユーザーですがたまに炎上系のゴミが映ったりもしますし低学歴系の奴もおすすめに出てきます。
なぜそうなるのかと言うとAIによって炎上でPV稼いでる奴がこのおすすめに出やすい傾向だからです。ゴミが目に映ると不快度が増して作業への集中が落ちます。
そうすると本来やらないといけない作業の時に能力がガクりと落ちて成績が悪化します。
なのでXでのオススメユーザーを消すことはかなりおすすめですよ!
世の中で上手く行きたい奴はゴミ(の情報)を一切排除しろ。集中を低下させる要因を作るとマジで作業効率が落ちますよっと。
ちなみにトレンドが消えてるのは別の拡張機能を使ってます。
下記の記事にてXホーム画面からトレンドを非表示にする方法を乗せていますので是非活用してください!
Xトレンドを廃したならば次はおすすめユーザーを廃しましょう。情報は時として命より重いとありますが、くだらぬ情報はその逆で汚物のようなものです。汚いモノには蓋を閉じておく必要があります。
X(旧:Twitter)のおすすめユーザー非表示のまとめ
Googleの拡張機能を使えば無料で簡単に誰でも非表示にすることが可能。
Control Panel for Twitter-Chrome ウェブストアからインストールするだけで1分でおすすめユーザーを画面から消せます!
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。