
ロリポップ!でWordPressブログを開設を考えてますがやり方を教えてください!
このような悩みが本記事で解決が出来ます!
- ロリポップ!でWordPressのブログを開設するまでの流れ
- ロリポップ!の契約のやり方について
- WordPressの重要な初期設定
サーバー会社はいくつもありますが予算を抑えつつ高性能なサーバーをお求めならロリポップ!がおすすめです!
なんといってもロリポップ!は業界の中で老舗です、長いことサービスが続いていると言うことはそれだけユーザーから利用されていることです
ロリポップ!を検討している方なら下記のハイスピードプランがかなりおすすめです
- 初期費用0円
- 容量(SSD)700GB
- 独自ドメイン無制限
- MySQL8無制限
- WordPress簡単インストール
- ドメイン永久に二つ無料
- 電話サポート有
- メールサポートが24時間以内に返信
- webサーバー Nginx+LiteSpeed
- LiteSpeed Cache プラグイン利用
- 自動バックアップ
といったようにWordPress運営に必須な要素がたくさん積み込まれています
表示速度が爆速と謳われるのも基本的にはこのハイスピードプランからとなっています
\ 無料でロリポップ!公式へアクセスしよう /
\ ロリポップ!の評判口コミが分かる記事です /
ロリポップ!がおすすめな理由
なんといっても月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー
となっているのがロリポップ!です
また上記で述べたハイスピードプランなら他社サーバーの表示速度にも劣りませんし爆速で快適です
- 表示速度が爆速(ハイスピードプランを選択した場合)
- 利用料金が安価
- 業界の中で老舗のサーバー
利用料金も月額でも他サーバーよりもはるかに安価なので初心者にとってはありがたいですよね
WordPressブログを始めるには


WordPressブログで収益化を図るのに必要なのは上記の3点となってます
- レンタルサーバー(今回始めるロリポップ!が該当)
- 独自ドメイン(ロリポップ!なら2点まで無料
- WordPress(上記の2点後に必要)
WordPressを始めるにはまずはサーバーをレンタルをするところから始まります
サーバーは土地のようなものでそこに自分のブログを建てるイメージです
ドメインは誰にでも分かるように簡単に説明するとAmazonで頼んだモノを届けるための住所です、住所がないとAmazonでお買い物をしても届きませんよね
なのでサーバーを契約したら次に契約するのがこの住所のドメインとなります
レンタルサーバーを契約してからドメインを契約すれば契約の作業は終わってWordPressを立ち上げられます
そこからWordPressブログを立ち上げればとりあえずは自分のブログが立ち上げられると言うことです


土地(サーバー)はロリポップ!です。そこに自分の住所(ドメイン)を得る、そこにブログ(家)を建てれば貴方の家(ブログ)が完成なのが本記事での内容となります
ロリポップ!でWordPressブログの始め方の手順
ロリポップ! 申し込む
まずはロリポップ!の公式サイトにアクセスしましょう!


ロリポップ!公式サイトにアクセスしたら『10日間無料ではじめる』をクリックすることで進みます
画面右上のお申込みからも同じように申し込み画面が表示されます。
ロリポップ! プラン選択


プランが5種ありますが『ハイスピード』プランを選びましょう。
WordPressブログで収益化をしたいならエコノミーやライトはやめておきましょう。スタンダートもおすすめしません。
ハイスピードプランはロリポップ!の中では比較的に新しく出来たプランで高性能で高速な処理速度のプランです。
ロリポップ! ドメインとアカウント情報の入力


- ドメイン:そのままでもOKですが変更したいなら変更しましょう。
- パスワード:セキュリティー性の高いのを入力しましょう
- メールアドレス:普段使っているものでOKです
- ドメイン習得:『取得する』にチェックを入れましょう。
4つの入力を終えたら『同意して本人認証へ』をクリックします。
ロリポップ! 取得する独自ドメイン


- 取得する独自ドメイン:これから運営していくサイトの住所みたいなものなのでよく考えて入力しましょう
- 初めてご利用にチェックをいれます
- ムームーID:ドメイン管理するのに必要なメールアドレスを入力します
- ムームーメイン パスワード:ムームードメインにログインするのに必要なパスワードなのでセキュリティー性の高いものを選びましょう。
- 『同意する』にチェックを入れる
- すべて入力し終えたら『同意して本人認証へ』をクリック
入力する項目が多いのでメモを取るかスクショを撮って入力した内容を覚えて起きましょう。
すべて入力しているのを確認したら『同意して本人確認へ』をクリックしてください
ロリポップ! SMSによる本人認証


電話番号を入力しましょう。そうすることでロリポップ!からSMS認証コードが送られます。
『SMSではなく音声通話による認証を利用する』をチェックしたら音声で認証コードが送られますがどちらでもOKです。
ロリポップ! お申込み内容入力


名前や生年月日を入力していきましょう


下にスクロールした画面です。個人情報を入力していきましょう。


こちらでは契約期間の自動更新を選べます。36か月だと550円になるのでコスパが良くなる代わりに長期契約になります。
なのでご自身にあった期間の契約が最適だと言えます。


こちらではクレジットカードの入力をします。自動更新に使うカードなので間違いのないカードを選びましょう。
ロリポップ! WordPress同時インストール


こちらはWordPressの入力情報していきます


- サイトのタイトル:ブログ名を決めます。扱うジャンルに関連する名前がおすすめです
- ユーザー名:WordPressにログインに必要なのでメモかスクショを撮りましょう
- パスワード:WordPressにログインに必要なのでメモかスクショを撮りましょう
Lite Speed Cacheの設定は必ずチェックを入れましょう。
これに同意することで処理速度が大幅に上がります。


無料テーマならcocoon1択ですが有料テーマを検討している方におすすめのテーマがあります
XWRITEは当サイトでも使っている有料テーマです。
AFFINGER6は収益に特化しているテーマなのでWordPressブログで本気で稼ぎたい方におすすめです
ロリポップ!でWordPressの初期設定のやりかた
WordPressにログインする


WordPressのログイン画面はhttps://〇〇/wp-admin/と入力して〇〇の部分を先ほど設定した『ユーザー名・パスワード』を入力すればWordPress管理画面へアクセスできます


こちらがWordPress管理画面となっています。記事の投稿やカスタマイズなど様々なことがこの管理画面から出来ますよ
パーマリンクの設定
簡単に説明するとブログ記事のURLのことを指しますよ。当ブログならhttps://witch-i.com/〇〇の〇〇部分の部分です
つまりパーマリンクとは記事毎にこの〇〇の部分を入力して設定していく必要があります。
witch-i.com/〇〇
緑線までの部分が独自ドメイン、赤線がパーマリンクなので似ているかもしれませんがやや異なります。
ちなみに設定しないで記事を公開するとタイトルがそのままパーマリンクになって日本語のURLになりますので注意です。


パーマリンクの設定ですがWordPress管理画面の設定からパーマリンクをクリックしましょう。


共通設定の下にある『カスタム構造』を選択して/%postname%/と入力しましょう


下にスクロールすることで『変更の保存』がありますのでそれをクリックしましょう
この設定をすることで記事の編集画面にてURLを設定することが可能になりました。


こちらが記事の編集画面なのはわかりますよね?画面右端にあるスラッグと言う項目がありますがこれがパーマリンクの設定項目です。
注意点は全角でスペースを開けると内部リンクに不具合が生じます。なのでかならず半角で入力していきましょう。
パーマリンクはどんな記事なのかを示す重要な要素なので分かり易いにしましょう。
この記事ではhttps://witch-i.com/wordpress-start-〇〇となっています
ワードプレス・スタート・サーバーの名前といった具合です。
URLのhttp→https化の設定


SSL化をしないとこのように『保護されていない通信』と表示されますがこれを変更する必要があります
セキュリティーからしてもこの状態はおすすめ出来ないので簡単に変更出来ますのでやります


SSL化設定はこちらのWordPress管理画面の設定→一般からWordPressアドレスとサイトアドレスに
半角で『http』にsを付け加えるだけで設定の変更が可能です。
プラグインの追加


WordPress管理画面からプラグイン→プラグイン追加で追加ができます。
基本的に利便性を図れるプラグインが多いですが入れすぎることでブログが重くなるので必要以上に入れるのも望ましくはありません。


プラグインの導入の流れを説明していきます。


今回はclassiceditorと言うWordPress旧式で使えるプラグインを導入してみます。プラグインの検索から入力したらすぐに入力した内容のプラグインが表示されます
『今すぐインストール』をクリックすればWordPressにプラグインが導入されますよ。


インストールされたプラグインは『有効化』と言うボタンが表示されるようになるので『有効化』をクリックすればプラグインの導入は完了です。
テーマの導入


最初は無料のcocoonがおすすめです。cocoonは無料テーマですが200万DLを突破するほどの利用がいます
利用者も多いのでネットにもcocoonの情報が溢れていますので調べやすいのもありがたいですよね
有料テーマを検討している方へ
無料テーマも優れたものが多いのも確かですが有料テーマも慣れてくるとおすすめです
テーマを変更するとリライトと言うやり直しの作業が発生してしまいます。
吹き出し機能なども基本的にテーマ専用のモノが多いです
なので無料テーマから有料テーマに変更すると吹き出しを一つに記事にたくさん使っていたとします、するとかなり修正を余儀なくされるようになります
記事数が増えるほどこのリライト作業が増えるようになるので最初から有料テーマにしたほうが手間が省けるメリットがあります。
XWRITEの評判と口コミ、メリットとデメリットを解説、初心者に最もおすすめな理由【XWRITEレビュー】
AFFINGER6の評判と口コミ、メリットとデメリットを解説、初心者に最もおすすめな理由【アフィンガー6レビュー】
おすすめのテーマはXWRITEとAFFINGER6あたりならSEO対策も充実していますのでおすすめです
まとめ:ロリポップ!で初心者でも簡単にWordPressブログが出来る始め方
今回は『ロリポップ!』を利用したWordPressブログの始め方を解説させていただきました。
これからもブログで稼ぎたいと言う方のためにサポートになれば幸いです。