ワードプレスブログの投稿一覧で文字が縦長に表示されてしまう問題の解決方法。

WordPressブログで投稿一覧で縦長に表示される原因 ブログのノウハウ

この記事で分かる内容

  • ワードプレスブログの管理画面で投稿一覧の文字が縦長なのを改善する方法
  • 管理画面を見やすすることで恩恵がある
[st-kaiwa2 html_class=”wp-block-st-blocks-st-kaiwa”]

なのでかならず学んでいきましょう!

[/st-kaiwa2]

本記事の信頼性

当記事の執筆者は2025.04.19にサイトを開設して2か月ほどでpv6000とクリック数を900達成しています。

グラフを見ればわかりますがSEOを分析することでドメインパワーの弱い時期でも急激にグラフを伸ばすことも可能なので諦めずにがんばりましょう。

WordPressブログサイトで投稿一覧で縦長に表示されてしまう問題。

ども、witch-iです。WordPressを使っていて投稿一覧を見た時に違和感を感じませんでしか?

それは短いタイトルなのに無駄に縦長に表示されてしまって画面が見ずらいですよね。

ですが初期設定だと誰でもこの状態なのでご安心を。実は簡単にこの状態から治すことも出来ますよ!

WordPressブログで投稿一覧で縦長に表示される原因

まずは投稿一覧を開き画面右上にある表示オプションをクリックしましょう。

WordPressブログで投稿一覧で縦長に表示される原因

するとカラムが表示されますので表示させたくないものがある場合はチェックを外します。

タグとコメントを非表示にさせましょう。この2点からチェックを外すだけでだいぶ改善されますよ。

初期のままだと全部にチェックが入っています、なので

これが原因で投稿一覧画面のタイトルなどが縦長に表示されるようになってしまっているのです。

WordPressブログで投稿一覧で縦長に表示される原因

設定出来たら適用ボタンを必ずクリックしましょう。そうすれば反映されますよ。

WordPressブログで投稿一覧で縦長に表示される原因

ご覧のようにタイトルが横長に表示されるようになりました、なので見やすい画面になってますよね。

初期のままだと無駄に縦に長くて異様な画面でした。

WordPressブログで投稿一覧で縦長に表示される原因

さらにアイキャッチのチェックを外すことで投稿一覧から画像が消えます。投稿記事が多くなっていくほど動作が重くなるのでそういった場合はこのアイキャッチを外すのがおすすめです。

初期のままだと見ずらいだけでなくデータが溜まってくると動作環境も悪くなります。

なのでこの投稿一覧から表示オプションを開いて設定するのが快適に繋がりますよ。

WordPressブログのSEO対策と品質につながるので必ずやる。

初期のままだと見ずらいので必ずおこないましょう。投稿一覧が見ずらいということはブログの品質の低下に繋がります。

さらにパッとみて投稿一覧が分かりずらいとミスが起きてても対処が遅くなる恐れもありますよね。なので投稿一覧から不要な情報を削除して縦長の表示も改善するのがよいです。

ただしチェックを外しまくるのも良くはありません。そうすると今度は逆に横長になる恐れがあるからです。不要な項目を2点ほどチェックから外すだけで見違えるほど見やすくなりますね!