サーバーの会社はいくつかありますがブログで本気で収益を得たい方にはエックスサーバーを選べば間違いないかと思われます。

当ブログでもエックスサーバーを使ってブログで執筆しています、ドメインもXServerドメインを使ってブログを開設しています。

エックスサーバーは2003年から提供する国内シェア№1のレンタルサーバーです。業界1の老舗なので安心感が最強ですよね。

エックスサーバーの特徴としては「安定した環境でブログが執筆出来る」ことです。サーバーの性能の高さ故に動作不良が起こると言ったこともほぼないでしょう。

わからないことがあってもエックスサーバーなら大きな会社だからサポートが充実しているので質問にも応答がある。

さらに「読み込み速度が早い」のでSEOとしても十分な性能である。読み込み速度が遅いとGoogleから低評価を喰らいますので安いサーバーは止めてください。

witch-i

当サイト経由でエックスサーバーを契約することで割引価格も適用されますのでおすすめです

\今なら半額キャッシュバックでドメイン2つ永久無料/

エックスサーバーが初心者におすすめな理由

エックスサーバーの処理速度

安いサーバーでブログを執筆していたことがありますが値段は良くても作業に集中出来ないようになると言ったことがありました。

エックスサーバーに移行したことで快適と安定を得て執筆できているほどサーバーの速度と安定性が実感できます。

  • 表示速度が速い
  • 高性能故に大量のアクセスにも耐えられる
  • WordPressが初心者でも簡単にインストール可能
  • ドメインの設定もエックスサーバーなら簡単

なのでブログで執筆を快適に出来る環境がエックスサーバーなら可能です。

witch-i

サーバーを変えるだけで世界が変わったレベルです。

KUSANAGKIを導入しているので高性能

KUSANAGIとは世界最速クラスのWordPress実行環境のことです。このKUSANAGIはすべてのサーバーで導入されている訳ではないです。

KUSANAGKIの詳細を知りたいなら公式で確認してみるのもよいでしょう。

witch-i

ちなみにサーバーの速度と言うのはブログで稼ぎたいならかなり重要な要素です。

第4世代「AMD EPYC」搭載

エックスサーバーでは高速でかつ安定したサーバーの環境を提供するために最先端のサーバーマシンが採用されています。

第4世代「AMD EPYC」と言うCPUが使われていて従来のCPUと比較すると2.2倍ほどの差が出るCPUを使ってます。

なので他サーバーよりも高速の速度でかつ安定性が非常に高いサーバーなのでおすすめです!

\今なら半額キャッシュバックでドメイン2つ永久無料/

エックスサーバーのおすすめ機能

WordPress 簡単インストール

知識がない初心者でもクリックするだけで誰でも直ぐにWordPressでブログを開設することがエックスサーバーなら可能です。

こちらのサーバーパネルから楽々とWordPressがインストールが出来ます。

なのでワードプレスの簡単インストールが使えるかどうかがサーバー選びで重要となります。

簡単インストール機能がないと初心者は最初の時点で失敗することになります。

無料独自SSL「Let’s Encrypt」

初心者でも簡単に設定出来る様にエックスサーバーが用意していて誰でも無料でSSL化をすることが可能です。

有効期間が90日となってますが自動で更新されるので安心ですし個人ブロガーなら他のサービスは必要ないです。

こちらもサーバーによっては備わっていないこともあります。なので無料独自SSLもかならず備わっているサーバーを選びましょう。

WordPress 簡単移行サービス

他社のサーバーからエックスサーバーに移行するためのサービスです。

なので記事をいっぱい書いてるのに現状のエックスサーバー以外のサーバーを使ってる場合に役に立つ機能です。

初心者にありがちなサーバー代の安さを重視して失敗してしまうと言うパターンが多いですがそういった時はこの簡単移行サービスがおすすめです。

エックスサーバーなら安定した環境でブログが出来るので移行する手間を惜しむ必要はありません。

witch-i

当サイトもこの機能を使って他サーバーからエックスサーバーに移行しました。

自動バックアップ機能

エックスサーバーではサーバー設備の故障などに備えて2台のハードディスクにコピーをしています。

サーバー上のデータを1日一回バックアップする専用のサーバーに自動コピーされるので

過去14日分のMySQLデータベースのデータを保持する自動バックアップ機能が標準で使えます。

この自動バックアップがないと安心して執筆出来ませんので必須の機能です。サーバーによっては無いこともありますので注意です。

WAF設定の機能

WALとはウェブアプリケーションファイアオールのことでwebアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃からサイトを保護する機能のことです。

不正アクセスからサイトを保護してくれるのでブログを運営していく上では必須です。

不正アクセスなんて起こるの?と思うかもしれませんがいざ自分の運営しているサイトが不正にアクセスされてしまった場合はかなり嫌な思いをするかと思われます。

安いサーバーとかだとそういった防衛する機能も弱いのでエックスサーバーを選びましょう。運営する上で必須の機能が全部用意されています。

エックスサーバーのおすすめ特典

永久ドメインが無料で2つサービス

エックスサーバーならドメインが無料で貰えます。中でもおすすめなのが.comと言うドメインです

世界中で使われているほど信頼性と安心性のある有名なドメインです。

おすすめなドメイン

  • .com
  • .net
  • .blog

ドメインは信用にも関わるので有名なのを選んでください。

電話で例えるなら知らない電話番号からかかってきた時に不安になることでしょう。

ドメインも同じで.comにしておけば安定です。

コストの良い料金プラン

スタンダートプレミアムビジネス
月額料金990円1980円3960
ディスク容量500GB600GB700GB
管理者ユーザー設定××無料
設定おまかせサポート有料有料無料
独自ドメイン永久無料特典2つ
11種類
2つ
12種類
2つ
16種類

エックスサーバーでは月間990円からWordPressのブログ運営が可能です

なので非常にコスパの良いサーバーなのが分かりますね。人によって状況は様々ですが

初心者ならスタンダートでも十分に収益を狙ったブログを運営することが可能です。

ビジネスプランはその名の通り企業が契約する内容なのでスタンダートを選んでください。

\今なら半額キャッシュバックでドメイン2つ永久無料/

10日間の無料お試しサービス

とはいえいきなり初心者がサーバーに契約するのは不安の面が多いことでしょう。

しかしエックスサーバーでは代金が発生する前に無料で10日間体験が出来ます。

無料期間の間に利用料金の設定をすることが出来るのでエックスサーバーが良いと決まったらお支払いをすると言う形になります。

この10日間無料のお試し期間の間にエックスサーバーのサーバーパネルなどの使用感などを確認しましょう。

また無料期間の間にWordPressでブログを開設することも可能なので料金が発生する前に様々な要素が確認できます。

witch-i

初心者にとってこの10日の無料期間はかなりありがたいです。

エックスサーバー利用者には有料テーマに割引価格

エックスサーバー利用者には有料テーマを特別な価格で購入することが出来ます。

XWRITEと言うテーマは当サイトでも使っていますが買い切りプランが15,840円で購入が可能。

さらに人気の有料テーマであるSWELLもエックスサーバー利用者なら16,720円で購入できます。

サーバーの契約からテーマまですべて安価で決めたいならエックスサーバーで契約をしてテーマを選ぶことがおすすめです。

XWRITEの特徴
  • ブロックエディタのグーテンベルクに完全対応
  • XWRITEのブロックが魅力的で豊富
  • SEO対策が強力
  • 無料のcocoonテーマとの共通点が多くて馴染みやすい
  • XWRITE自体がcocoonを進化させたようなテーマ

有料テーマXWRITEがおすすめな理由

当サイトでもXWRITEを使っていますがかなりおすすめの有料テーマです。

エックスサーバーでWordPressブログを開設する手順

20%割引のお友達紹介プログラムから申し込む

\さらに20%割引で契約/お友達紹介プログラムから申し込む

当サイトのお友達紹介プログラムリンクから申し込むことエックスサーバーの契約時に発生する料金が20%割引された状態で申し込めますのでおすすめです

witch-i

20%割引の適用条件はお友達紹介プログラから契約をするだけなので安心です。

エックスサーバーの申し込み画面から10日間無料で試してみるを選択

10日間無料を選択することで初期費用一切かけないままWordPressブログが開設できます。

無料で始める利点はサーバーとの相性を確認したり性能を確認したりできることです。

ただし今回は10日間無料では始めません、詳細は後述で述べます。

新規申し込み

左にある個人利用におすすめを選択します。そうすることで10日間無料で契約が出来ます。

左右で性能が異なりますが右の方は企業向けとなっています。

サーバー契約情報

こちらのWordPressクイックスタートにチェックを入れると10日間無料のお試し期間が使えなくなります

クイックスタートで簡単にWordPressブログを開設したい場合は利用するにチェックを入れます。

チェックを入れることでサーバー契約と共に料金が発生してしまいますのでサーバーの性能を確かめたりすることが出来ないようになりますので外してください。

  • サーバーID:そのままでもOKですが変更したい場合は変更しましょう。
  • プラン:3つのプランがありますが個人利用ならスタンダードプランを選択
  • クイックスタート:10日間無料を試すならチェックを外しますが今回は外しません。

知識0の初心者を想定してますので気軽に初期設定が完了出来るクイックスタートをチェックして契約を進めていきます。

サーバーの契約期間を入力する

3ヵ月~36ヵ月までの契約期間がありますが12ヶ月の契約がおすすめです。

独自ドメイン永久無料特典を使うには12ヶ月契約をしないと使えないので注意しましょう。

ブログで稼いでいくにはそれなりに長期期間の運営が必要だと思われるので3ヵ月とかだと成果を得られる前に期間が切れてしまいます。

ドメインの契約内容を入力する

ドメインは他者と同じ名前を使えないようになってますので独自のモノを使用しましょう。

当サイトのドメインはwitch-i.comとなっています。

ドメインの右にある.comは変更できますがそのままでもOKです。

.comを使うメリット

appleとか有名企業もこちらの.comを使ってます

.comはかの有名なappleが使ってますし世界中で使われているほど有名なドメインなので信頼性があります。

witch-i

基本的に.comで重複しないドメイン名を考えましょう。

.comで使われているドメイン名だと誰かと被っていると言うことなので被るを避けましょう。

WordPress情報を入力する

  • ブログ名:後からでも変更出来るので今すぐ考える必要もありません
  • ユーザー名:半角英数でユーザー名を入力します
  • パスワード:セキュリティーの高いパスワードを設定しましょう
  • メールアドレス:pcおよびスマートフォンのメールアドレスでOKです

ユーザー名とパスワード名をスクリーンショットを取っておくか、メモ帳を使って覚えておきましょう。

WordPressテーマを選択する

無料テーマならcocoonの1択です。なのでテーマの費用を抑えたい場合はcocoonを選択します。

有料テーマを検討しているならXWRITEがおすすめです。


XWRITEが有料テーマの中で初心者に最もおすすめな理由【XWRITEレビュー】を参照にしてください。

テーマオプションはそのままチェックを入れたままにしましょう。プラグインもそのままでOKです。

Xserverアカウント情報入力

Xserverアカウント情報入力画面では個人情報を入力していきます。

登録区分にある個人にチェックに入れると言う点だけに注意しましょう。

メール認証で確認コード入力

登録したメールアドレスにエックスサーバーから認証コードが届きますのでそれを確認コードに入力すれば完了です。

お申込みの完了

以上でエックスサーバーの申し込みが完了です。

witch-i

長いことおつかれさまでした

エックスサーバーが初心者におすすめな理由と始め方のまとめ

当記事ではエックスサーバーの性能の高さについての詳細とエックスサーバーで契約までの始め方をご紹介させていただきました。

当サイトでもエックスサーバーでブログを作成してXServerドメインを使っています。

エックスサーバーだけでサーバーからドメインまでの契約が完結してしまいますのでWordPressのブログが作れます。

\国内シェア率№1のレンタルサーバーがおすすめ/

テーマも最初は無料テーマのcocoonを使っていましたが有料テーマのXWRITEにしたことで安定した環境で執筆が出来ていますのでおすすめです。

witch-i

エックスサーバーならクイックスタートで簡単にWordPressブログが立ち上げられます。

さらにサーバー~ドメインまですべてエックスサーバーだけで完結しますので初心者にもおすすめです。